受験期でもこれだけは意識しよう!失敗しない友達との付き合い方!

受験勉強の中で、

勉強法以外に大事なことって

なんだと思いますか?

 

それは

友達との付き合い方

です!

 

大学受験は

1分1秒を惜しんで

勉強すべきもの

 

しかし周りからの誘惑の声は

いつだって聞こえてきます。

 

「放課後だべろうよ。」

「どっか遊びにいこーぜ。」

f:id:hiro08241118:20210123205052p:plain



友達からのお誘いは

正直嬉しい。かつ、

断りづらい。

 

しかも友達と遊んでいる時間は

とっても楽しい。

 

だからついつい

お誘いを断り切れず、

遊びにいっちゃいますよね。

 

 

僕の周りにもたくさんいました。

 

学校が終わった放課後、

教室に残ってダラダラと話したり、

遊べるところに出かけたり、

 

彼らはとても楽しそうで、

うらやましいなと

何度も思いました。

f:id:hiro08241118:20210123204209p:plain

 

しかし、それではいけません。

 

 

ダラダラ遊んでばっかりだと、

次第にそれが習慣化してしまい

勉強がはかどらなくなります。

 

 

実際に僕の周りの遊んでいた人は、

大学受験に失敗した人ばかりでした。

 

こうした人たちは決まって自分を責めます。

しかし、それと同時に

他人も責めてしまうのです。

 

あいつらと遊んでばっか

だったせいで受験に失敗した…

 

そういう意識を持ってしまうと、

今後その友達と遊ぶ時も、

しこりが残ってしまいます。

 

 

そして心から楽しめない。

 

あの時遊びを断って

必死に勉強していれば、

第一志望に合格してたのかな…

 

そういう意識がいつまでも

残ってしまうからです。

 

f:id:hiro08241118:20210123204847p:plain

 

 

でも、友達とは遊びたい!

 

一度だけの

かけがえのない

高校生活だもの

 

できれば友達ともしっかり遊んで、

第一志望をつかみ取りたいですよね!

 

 

そんなあなたに朗報です!

 

僕が最も効率良いと思える

簡単な方法があります。

 

それは

1ヵ月に1回本気で遊ぶこと

です!

 

f:id:hiro08241118:20210123205307j:plain

理由は簡単です。

 

・1ヵ月に1回なら、

 たいして勉強に支障はでない

 

・頻度も少ないから

 罪悪感を抱きながら

 遊ぶこともない。

 

・なおかつその1ヵ月に1回の遊び

 楽しみに待ちながら勉強できる。

 

・そしてストレスの解消になる。

 

と、良いことづくめだからです!

 

ここで注意してほしいのは、

その一回は思いっきり遊びきる

ことです!

 

そこで何か我慢をしながら

遊んでしまっては、

 

勉強以外の

プチストレスを

ためてしまうことになります。

 

ハメをはずしちゃっても

良いくらいの気持ちで

楽しんでくださいね。

 

f:id:hiro08241118:20210123205427j:plain

 

具体的には、

 

①友達と月イチで遊ぶ約束をする。

 

②その友達と切磋琢磨し合いながら

 勉強に励む。

 

③遊ぶ日が来たら全力で楽しむ。

 

このような形で

友達づきあいをすると、

良いと思いますよ!

 

 

 

さあ、あなたもさっそく

友達にLINEを入れてみては

いかがでしょうか!

 

以上で今回のブログはおしまいです。

 

最後まで読んでいただき、

ありがとうございました!

 

ひろ

 

結局暗記ってどうするの?迷っているあなたにとっておきの方法!

暗記ってとても難しいですよね。

 

なのに、大学受験の勉強って

本当にたくさんのことを覚えないといけない…。

 

私立文系の人ならざっと、

 

古文単語・古文文法

英単語・イディオム

社会科系科目

 

これだけの量を暗記しなければなりません。

 

正直言ってきついですよね。

f:id:hiro08241118:20210122100634p:plain

でもこれらの項目って全部

基礎知識

 

これらをしっかりと暗記できなければ、

その先の標準問題ですら

太刀打ちできません。

 

 

 

それなのに、入試本番でも

 

覚えるべき項目を

覚えきれていない人は

 

意外と多い!

 

その人たちは第一志望どころか、

滑り止めにも引っかからないことが多いです。

 

そして

 

「この先どうしよう…」

 

と途方に暮れる。

 

 

f:id:hiro08241118:20210122134516j:plain

これではまずいですよね。

 

 

 

逆に、

暗記方法をしっかり修得すれば、

 

早い段階から

基礎力をつける

ことができ、

 

問題集演習

過去問演習

取り組むことが出来ますよね。

 

 

 

 

 

 

 

ではどうすれば良いか。

その方法は、

 

一度でいいから100%覚えきること

f:id:hiro08241118:20210122135007p:plain

です。

 

陸上選手が長い休みをとったあとに、

少し練習しただけですぐ本調子に戻れるのは、

 

身体が調子のよいときの自分を

覚えているからです。

f:id:hiro08241118:20210122134711j:plain

 

それと同様に、

一度でいいから100%覚えきることによって、

 

脳が完璧に覚えきった自分を

覚えている状態にしましょう。

 

 

具体的な方法はこちら。

 

①その日覚える範囲を決める。

 

②時間をかけてその範囲を100%覚える。

 

③あとはスキマ時間に復習!

 

これをしっかり行いましょう。

 

一度頭の中で100%覚えた後、

スキマ時間で細かく復習することにより、

 

脳が完璧に覚えきった自分の状態を

再現することが可能となります。

 

 

 

 

さあ、今すぐあなたも

単語帳を引っ張ってみましょう!

f:id:hiro08241118:20210122134843j:plain

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

ひろ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなに古かったの!?パレスチナ問題の歴史

 

パレスチナ問題をご存じですか?

 

たぶんほとんどの人が

名前だけは知ってる!って感じだと

思います。

 

もちろん知ってるよって方々申し訳ありません…笑

 

パレスチナ問題を端的に表すと、

 

パレスチナの地を巡る、

ユダヤ人とアラブ人の争い

 

です。

 

現在でもなお続く大きな国際問題で、

歴史的な軋轢からこの争いは生まれています。

 

こうした国際問題と世界史が繋がるのって

ワクワクしますよね。

 

では、一体なぜこの争いは発生してしまったのか。

 

世界史を軸に

歴史を紐解いていきましょう。

 

パレスチナ問題の発端はなんと

紀元前13世紀頃!

 

当時のエジプトは

エジプト新王国

支配していました。

f:id:hiro08241118:20210122115343j:plain



しかしここでは、ヘブライ(エジプトに住むユダヤ人)

が奴隷として使役され

とても苦しい生活を強制されました。

 

そんな時に現れたのが、

ヘブライ人のモーセです。

f:id:hiro08241118:20210122115448j:plain

彼は、神ヤハウェからお告げを受け、

 

エジプトのヘブライ人を連れて、

約束の地であるパレスチナに移動し

彼らを奴隷労働の苦しみから解放しました。

 

これを出エジプトと言います。

 

彼らはそこで、

ヘブライ王国を建国し、

ユダヤ人による国家を営んでいました。

 

 

f:id:hiro08241118:20210122120418j:plain

 

しかし、前6世紀の

新バビロニアによるバビロン捕囚や、

 

1世紀のローマ共和国による支配によって、

 

彼らはもはや

このパレスチナの地に

居続けることはできず、

 

世界中に離散することになりました。

 

これでいったんユダヤ人の物語は

おしまいです。

 

 

次はアラブ人の話に移っていきましょう。

 

彼らの物語は、

ムハンマドイスラームが創始したことによって

始まります。

 

イスラーム教が中東世界で

どんどん布教されていく中、

 

イスラーム教徒のムアーウィヤ

661年にウマイヤ朝を建国し、

アラブ人を中心とした国家を作りました。

 

そしてウマイヤ朝はどんどんに成長し、

中東一体を支配する帝国となったのです。

 

f:id:hiro08241118:20210122121902j:plain

 

その結果、彼らの支配地に

かつてユダヤ人が住んでいた

パレスチナも含まれることになりました。

 

 

ウマイヤ朝のあとはアッバース朝が誕生しますが、

アッバース朝以降はイスラーム帝国は

分裂してしまいます。

 

しかし依然としてアラブ人は

この中東地域、そして、

 

かつて

ユダヤ人が住んでいた

パレスチナ

 

を支配していました。

 

 

 

そして時は流れます。

 

 

 

時は帝国主義時代。

中東地域はイギリスやフランスの

植民地となり、

 

アラブ人が支配するでも

ユダヤ人が支配するでも

なくなっていました。

 

しかしこの状況に変化が起こります。

 

第一次世界大戦中に

 

 

米大統領ウィルソンが、

 

民族自決

 

を唱えたからです。

 

これは、

 

それぞれの民族は自らの運命を

自ら決するべき

 

とする考え方です。

 

これによって、ユダヤ人もアラブ人も、

「自らの国家を持とう!」

という意思が強まりました。

 

そこでお互いに国家を作ろうとした場所が、

そう、

 

パレスチナ

 

だったのです。

 

 

こうしてこの地域で、

アラブ人とユダヤ人が

対立することとなり、

 

さらに第二次世界大戦

ヒトラー

ユダヤ人迫害をしたことが後押しし、

 

あちこちからユダヤ人が

このパレスチナに入植してきました。

 

こうしてパレスチナ問題は発生したのです。

 

現在の問題が

はるか昔から発生したことを考えると、

歴史っておもしろいですよね。

 

最後まで見ていただき、ありがとうございました。

これ一つでモチベが急上昇!?勉強がはかどらないあなたにとっておきの方法

 

受験勉強を始めたての頃って

本当に何も分からなく

なりますよね。

f:id:hiro08241118:20210122100634p:plain

 

勉強しよう!って思って

重い腰を上げたはいいものの、

 

一時間も経ってくると

だんだんとダルくなってきてしまう。

 

でもたくさん勉強しないといけないのは

分かっている。

 

他の受験生は何時間も何時間も

勉強している。

 

部活を途中でやめて

勉強に専念する子がいたり、

 

朝早く学校に来て勉強する子がいたりする。

 

ましてや浪人生なんかは

毎日8時間~10時間は勉強している

なんて聞く。

 

そんな周りの人たちと比べて、

自分は全然勉強できていないなと

焦る日々。

 

でもいざ「勉強を始めよう!」

と意気込んでも、

何から手をつけていいか分からない。

 

受験の範囲が膨大すぎて、

勉強しても全然進んでいない

ような気がする。

 

このままズルズル時間が過ぎて、

本当に受験がうまくいくのだろうか。

 

不安は募るばかり…。

f:id:hiro08241118:20210122100448p:plain

この状態で勉強を進めても

なかなかうまくいきません。

 

でもこうなってしまうのは

当たり前なんです。

 

なぜならあなたは

受験勉強という渦に飛び込むのが

初めてなんですから。

 

あなただけじゃない。

周りのみんなだって、僕だって、

誰だって一度は抱えた悩みです。

 

 

 

ではそんな悩みを解決させるには

どうしたら良いでしょか。

 

 

簡単です。

 

 

その一週間にやるべきことを

紙に書き起こすことです!

 

それだけでいいの?とよく聞かれますが、

それだけでいいんです。

f:id:hiro08241118:20210122100438j:plain

人は長期の目標になればなるほど、

 

だれてしまう傾向にあります。

 

長期目標になると

自分のやるべきタスクが

明確じゃなくなくなり

 

頭がごちゃごちゃしてしまうからです。

 

 

 

逆に短期的な目標であればあるほど、

頑張れる傾向にあります。

 

これは短期目標になると、

自分のやるべきタスクが

明確になるからです!

 

 

部活だと頑張れるけど

家だと頑張れない。

 

宿題だったらこなせるけど

自主学習はできない。

 

その理由はここにあります。

 

部活だったら

その日の練習メニュー

つまりタスクが明確で

 

宿題も

その日のやるべき勉強

つまりタスクが明確だからです。

 

 

何が言いたいかというと、

 

タスクが明確であること。

 

これがあるかないかで

勉強のモチベは

各段に変わります。

f:id:hiro08241118:20210122100838j:plain

 

そしてタスクを明確にするために、

 

その一週間にやるべきことを

紙に書き起こすこと

 

が非常に重要になってくるのです。

 

ここで具体例を見ていきましょう。

 

f:id:hiro08241118:20210122094734j:plain



こんな風に一週間タスクを決めたとします。

 

そして、これらのタスクが達成できたら、

f:id:hiro08241118:20210122094744j:plain

 

こんな風に横線を引きます。

 

自分が決めたタスクを達成する

 

これを一週間の目標として

頑張ってみましょう。

 

そしてこの作業を

 

4回繰り返すことで1か月間

50回繰り返すことで1年間

 

モチベーションを保ったまま、

頑張ることができるからです!

 

 

小さいことでも

コツコツと続けていけば、

 

長期的な目標も達成できる!

 

てやつですね。

 

 

ただし、むやみやたらに

タスクを決めてしまうのは、

要注意です!

 

きちんと自分の今の状況を

確認しながら

タスクを決めてあげてくださいね。

 

以上、モチベーションを保ったまま

頑張るために、

 

①一週間にやるべきことを紙に書き起こし、

②その達成を目標にその一週間を頑張る。

 

この手順をぜひ実践してみてください。

 

最後までよんでいただき、

ありがとうございました。

 

ひろ

整理の仕方でこんなにも違う!!ごちゃごちゃした地域の覚え方を伝授!

みなさんは世界史を勉強する時に

どんなところでつまづいて

いましたか?

 

僕は知る人ぞ知る、

イスラーム世界

つまづいていました。

f:id:hiro08241118:20210121120105j:plain

 

 

そもそもあそこらへんて、

色んな王朝が出没しすぎですよね笑。

 

アイユーブ朝だったり

セルジューク朝だったり、

 

聞き覚えの無い王朝ばかりが

登場しては、

 

すぐに滅亡していって、

また次の王朝が出没する。

 

本当に世界史選択者泣かせの

単元だと思います。

 

そんなごちゃごちゃした範囲も、

テストや模試ではしっかりと出題される。

 

だから覚えないで飛ばすわけには

いきませんよね。

 

 

でも、ご安心ください!

そんなイスラーム世界にも

 

きちんと覚え方があるんです。

 

それは、

地域ごとに縦の流れで覚えること!

これに尽きます。

 

早速やっていきましょう。

f:id:hiro08241118:20210121112451j:plain

 

今、イスラーム世界を

おおまかに6つの地域に分けました。

 

イベリア半島北アフリカ

②西アフリカ

③エジプト

メソポタミア周辺地域

⑤ソグディアナ

アフガニスタン

 

地域に関しては

この6つさえ覚えておけばOKです。

 

それでは、それぞれの地域で

どんな王朝が誕生したか、

 

今回は特にアッバース朝

以降を中心に

見ていきましょう。

 

イベリア半島北アフリカ

現在スペイン・モロッコがある

場所ですね。

f:id:hiro08241118:20210121120428j:plain

 

ここでは

後ウマイヤ朝ムラービト朝

ムワッヒド朝ナスル朝

 

この4つの王朝を押さえましょう。

 

②西アフリカ

世界遺産トンブクトゥ

有名ですね。

f:id:hiro08241118:20210121120819j:plain

ここでは、

ガーナ王国→マリ王国→ソンガイ王国

この3つを覚えましょう。

 

③エジプト

f:id:hiro08241118:20210121121150j:plain

古代エジプト文明が花開き、

ピラミッドが建設された地域

 

王朝は

ファーティマ朝アイユーブ朝マムルーク朝

これも3つです。

 

これらの王朝はカイロ

首都としたことも

同時に覚えましょう。

 

メソポタミア周辺地域

f:id:hiro08241118:20210121130048j:plain

ここらへんは、

 

人類最初の文明都市である、

ウル・ウルク

シュメール人が建設した地域ですね。

 

王朝は

ブワイフ朝セルジューク朝イル=ハン国

です。しっかり覚えましょう。

 

~ハン国という、

モンゴル系の王朝が

出てきましたね。

 

⑤ソグディアナ

f:id:hiro08241118:20210121121953j:plain

アラル海から流れる、

アム川とシル川に挟まれた地域

ここをソグディアナ

言います。

 

この地域では

サーマーン朝→カラハン朝

→西遼(カラ=キタイ)→チャガタイ=ハン国

 

この4つを覚えましょう。

 

アフガニスタン

f:id:hiro08241118:20210121125635j:plain

現在も紛争が続いている

アフガニスタン地域

 

そんな地域でもかつては

イスラームの文明が

花開いていました。

 

ガズナ朝→ゴール朝

この二つを覚えましょう。

 

 

ごちゃごちゃしていた地域を

こんな風に整理してみると、

とってもわかりやすくなりますよね?

 

世界史では避けられない暗記…

そんな暗記を少しでも簡単にするためには

工夫が必要です。

 

今後いろいろな王朝がでてきて、

頭の中でごちゃごちゃしてきたら、

 

地域ごとに縦の流れで覚えること

 

これを意識してみてください。

 

きっとすらすらと頭の中に入ってくる

はずです。

 

このブログで学んだことを復習するために、

もう一度地図を参照してみましょう。

f:id:hiro08241118:20210121112451j:plain

 この地図を見て、

どこの地域にどの王朝が出没したか

覚えていますか?

 

「3番地域に出没した

イスラーム王朝は?」

と聞かれた時に、

 

ファーティマ朝

アイユーブ朝

マムルーク朝

 

と順番にスラスラ答えられたら、

 

 

イスラーム世界の範囲に関しては

勝ったも同然です。

 

ごちゃごちゃした地域を覚える時は、

 

①まず地域を分けてみる。

②縦の流れを整理する。

 

そして

 

地域ごとに縦の流れで覚える

 

これを実践してみて下さい。

 

 

 

最後まで見ていただき、

ありがとうございました!

 

今すぐできる!!眠くなった時にある行動をすることによって、その後の勉強効率をグッと上げよう!

自習中に眠くなることって

よくありませんか?

 

僕もその一人でした。

 

集中しないといけない

でも疲れているから眠い。

 

集中できないのは

良くないから

少しだけ眠ろうとする。

 

そして気が付けば

一時間二時間の時間が過ぎる

 

目が覚めた時

「何やってたんだ…。」と

自己嫌悪に陥る日々。

f:id:hiro08241118:20210121012450p:plain

遅れを取り戻そうと、

深夜に勉強する。

すると次の日また眠くなる。

 

そして再び昼寝してしまい、

どんどん勉強が遅れていく。

 

負の連鎖ですよね。

 

もちろん生活リズムを整えて、

早寝早起きすることが

いいなんてわかっている。

 

でもできない。

 

だから自己嫌悪に陥っていく。

 

 起きていることすらもできないんだ。

そんな気持ちになっていく。

 

 

 

 

 

「じゃあどうやったら

昼寝をしなくて済むの?」

 

いいえ。その質問には

お答えできません。

 

なぜなら、

昼寝しちゃっていいからです。

 

 

「え?どういうこと?」

と、思いますよね。

f:id:hiro08241118:20210121012804p:plain

 

 

それもそのはず、

 

昼寝をしたほうが、

その後の作業効率が良いという

研究結果が出ているからです!

 

現に三菱地所という

知る人ぞ知る大企業は

 

「仮眠制度」を社内に

導入しています。

 

その結果、社員のパフォーマンスが

向上している結果も

出ています。

 

そもそも昼寝の何が問題かっていうと、

寝すぎちゃうことですよね?

 

そうです。

寝すぎなければ

何の問題もないのです。

 

でもどうやって寝すぎなければいいの?

 

簡単です。

イヤホンをして机の上で昼寝すること。

これだけです。

f:id:hiro08241118:20210121012127j:plain

 

机の上って固いし、

イヤホンするとうるさいし、

とても眠れる環境じゃないですよね?

 

でも寝れちゃうんです。

なぜならあなたは

とっても疲れているから。

 

けれど、15分~20分たってみると、

机が固い。

音楽がうるさい。

 

そんなことが原因で、

目が覚めるはずです。

f:id:hiro08241118:20210121012319j:plain

 

人は本当に疲れている時は、

どんな状況でも寝れるけど

 

ある程度疲れが取れてくると、

ゆっくり眠れるように設計された

ベッドの上でしか寝れない。

 

そんな生き物です。

 

 

これによってあなたは、

 

必要最低限の睡眠だけを

とることができ、

 

その後の作業効率もグッと

伸ばすことが出来る

 

そんな昼寝ができるはずです。

 

ただし、注意してほしいのが、

 

もちろん夜にぐっすり眠ることは

重要だということです。

 

f:id:hiro08241118:20210121013147j:plain

 

 

人は、一日6時間は

眠らなければいけないと

言われれいます。

 

最低限の睡眠時間を

まずは確保しましょう。

 

それでも眠い場合は、

イヤホンをして机の上で昼寝する。

これを実践してみてください。

 

疲れがとれる、

とても効率の良い睡眠が

できるはずです。

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

ひろ

 

 

 

 

あなたの勉強法は正しいですか?必死に努力する”バカ”な人間にならない方法!

世界史に戦争ってたくさん出てきますよね。

 

でも、

 

ユスティニアヌス大帝と

 ホスロー1世が争った。

 

バトゥによってキエフ公国

 が滅ぼされた。

 

これの文章を見て

「なるほど!」となる人はいますか?

 

f:id:hiro08241118:20210120223001p:plain

 

正直ほとんどいないんじゃないか

と思います。

 

しかし、学校で使われるほとんどの教材は、

上記のような説明を平気でしてきます。

 

そしてその教材で勉強してしまう結果、

”分かった気になったバカ

が大量に現れます。

 

f:id:hiro08241118:20210120180331j:plain

 

僕もそんなバカの一人でした。

 

そしていつまでも世界史ができないと

嘆いていました。

 

でも、これではうまくいきませんよね。

 

逆に一つ一つの文章を

”分からない”

と認めてあげて、

 

”本当に分かった状態”

作ってあげれば

必ずうまくいきます。

 

f:id:hiro08241118:20210120223049p:plain

 

 

では、本当に分かった状態にするには

どうすればよいでしょうか。

 

それは

 

 

 

①登場人物の出身国を確認する。

 

②出身国の特徴を確認する。

③地図を確認する。

 

この3つが重要なポイントです。

 

上記の例で見ていきましょう。

 

 

 

ユスティニアヌス大帝と

 ホスロー1世が争った。

 

 

①まず登場人物の出身国の確認から!

 

ユスティニアヌス大帝は

ビザンツ帝国出身だったよね。

f:id:hiro08241118:20210120221450j:plain

 

 

そしてホスロー1世は

ササン朝ペルシアの出身だったはずだ。

f:id:hiro08241118:20210120221521j:plain

 

 

 

②そしたら国家の特徴も見ていこう!

 

ビザンツ帝国

ギリシア正教

f:id:hiro08241118:20210120214131j:plain

 

ササン朝ペルシアが

ゾロアスター教

f:id:hiro08241118:20210120214106p:plain

 

だったよね!

 

宗教的にすでにこの二つの国家は

違いがあったんだね。

 

 

③最後に地図を確認しよう!

f:id:hiro08241118:20210120210408j:plain

 

ビザンツ帝国は、

アラビア半島を中心に左側!

 

ササン朝ペルシアは、

アラビア半島を中心に右側!

 

を支配していたんだね。

 

隣り合っているぶん、

お互いが勢力を拡大しようとして

ぶつかってしまったんだね。

 

 

ここから推測するに、

 

宗教の異なる二国が、

お互い勢力を拡大しようとした。

 

そのために起こった戦争だと

いうことが分かるよね!

 

 

・バトゥによってキエフ公国

 が滅ぼされた。

 

 

①②登場人物の特徴と国家の特徴を

一緒に見ていこう!

 

バトゥはモンゴル出身だったよね!

f:id:hiro08241118:20210120222702j:plain

 

当時のモンゴルは

 

イスラーム世界のアッバース朝

東アジア世界の宋も

 

滅ぼしてしまうほどの強さだったんだ。

 

そして

ヨーロッパ世界のキエフ公国を

滅ぼしたのが、

 

バトゥだったんだね。

 

 

③それでは地図を確認しよう!

f:id:hiro08241118:20210120222518j:plain

当時のモンゴル勢力が

各地域に勢力を

伸ばしていることが分かるね。

 

その一つの地域として

キエフ公国は破れ、

滅ぼされてしまったんだ。

 

 

 

以上、

 

①登場人物の出身国を確認する。

②出身国の特徴を確認する。

③地図を確認する。

 

この3つの特徴を押さえたおかげで、

 

ユスティニアヌス大帝と

 ホスロー1世が争った。

 

・バトゥによってキエフ公国

 が滅ぼされた。

 

この二つの文章の意味の理解が

ぐっと深まったね!

 

f:id:hiro08241118:20210120223720j:plain


あなたもこれらのポイントを意識して、

世界史の学習に

取り組んでいこう!

 

 

最後まで見てくれてありがとうございました!

ひろ