あなたは正しく使えている?寝る時にある道具の使い方を変えただけで、全く時間をかけずに理想の生活習慣を手に入れた方法。

朝起きると

調子が良くないこと

ってありませんか?

 

僕は受験時代

けっこうありました。

 

たくさん寝たはずなのに、

体の疲れがとれていない。

f:id:hiro08241118:20210129120550p:plain

 

無理矢理体を起こして

勉強を始めるけど

 

集中モードに入ることが

できない。

 

どうしよう…

 

なんて悩みを抱えている

人が多いと思います。

 

特に寒い冬場なんかは

 

本当に疲れが

とれません。

f:id:hiro08241118:20210129120713j:plain

 

しかし疲れがとれないと

大きな支障が出てきます。

 

勉強途中で強烈に眠くなったり、

 

ぐっとこらえて勉強した結果

体調を崩したり、

 

たくさんの支障がで始めて、

勉強どころではなくなります。

f:id:hiro08241118:20210129120904p:plain



こうなってしまっては

本当にまずいです。

 

 

理想としては、

 

前日の疲れがとれ、

勉強にも集中できる。

 

こんな睡眠を

とれることです。

 

そんなこと分かっているけど、

 

「一体どうすれば

その理想の睡眠をとることが

できるの!!」

 

f:id:hiro08241118:20210129121010p:plain

 

 

その方法は簡単です。

 

体の下に毛布を敷く

 

だけです。

 

 

 

f:id:hiro08241118:20210129121145j:plain

 

 

通常、

寝ている間に人間の体から

放出される体熱は

 

下方向に逃げていきます。

 

ですが、通常の敷布団だと

逃げた熱を効率よく

利用できません。

 

この熱を効率良く

利用するために、

 

体の下に毛布を敷いて

あげましょう。

 

すると保温効果が

バツグンになり、

 

疲れが取れるような睡眠

 

をとることが

できます!

f:id:hiro08241118:20210123205427j:plain

 

具体的な方法は

 

①毛布と掛け布団を用意する。

 

②毛布を下に、掛け布団を上に

 自分をサンドイッチさせる。

 

③②の状態で眠りにつく。

 

これだけです!

 

するとあら不思議

 

翌日には体力が

すっかり回復し、

 

 

気持ちいい朝

迎えることができ、

 

勉強に集中できる状態

になることができます!

 

f:id:hiro08241118:20210127130713p:plain



たった一つの行動で

メリットだらけですね。

 

 

さああなたもさっそく

体の下に毛布を敷いてみて

ください!

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

ひろ

 

 

これ一つでみるみる充実した受験生活に!!ストレスなんてぶっ飛ばしてモチベーションを爆上げさせるための最重要マインド!!

 

突然ですが、

 

もう勉強やりたくない…

 

なんて考えて

勉強をサボっちゃうこと

はありませんか?

f:id:hiro08241118:20210129005323j:plain



もちろん受験勉強は

人生を左右する

大きな出来事。

 

けどそれは未来の話。

 

今はどうしてもやる気がでない。

 

 

でもかといって

勉強をサボってしまうと、

 

どうして頑張れなかったんだろう…

 

と後悔してしまう。

 

 

このように、

 

勉強を頑張れない。

でも頑張らないと後悔する。

 

そんな二つの気持ちで

葛藤するのは

よくあることです。

f:id:hiro08241118:20210129004544p:plain

でもそうやって

葛藤しているうちに

 

疲れと後悔による

ストレスだけがどんどん

たまり、

 

 

最終的には

大学に合格できずに

終わってしまう…。

 

なんて

なってしまうことも

あります。

f:id:hiro08241118:20210129004652p:plain

それは嫌ですよね。

 

 

しかし、そんなあなたでも

ストレスをためないで

 

勉強を楽しめちゃう

方法があるんです!

 

 

それは、

 

周りの人間と

競争すること

 

です。

f:id:hiro08241118:20210129004813p:plain



 

なぜ競争するのが

良いかというと、

 

「あの子に負けたくない」

 

という気持ちや。

 

「勝てなくて悔しい」

 

という気持ちが

勉強の大きなモチベーションに

なるからです!

 

 

そして

勉強ができなかった時も

 

「どうして勉強

頑張れなかったんだろう…」

 

というマイナスの気持ちではなくて、

 

「もっと頑張らなきゃ!」

 

というプラスの気持ちに

させることができるからです!

f:id:hiro08241118:20210129004948j:plain

 

これを心理学用語で

”ピア効果”と呼びます。

 

 

周りの人間と競争するだけで、

同じような状況でも、

 

違う視点でものごとを

見れるんですね。

 

 

そのため、

 

勉強時間でも、

模試の偏差値でも、

単語の暗記量でも

 

なんでも良い。

 

「負けたくない」

 

そういう気持ちを持って、

周りの人と競争しながら

勉強してみてください。

f:id:hiro08241118:20210129005217p:plain



すると勉強が、

 

ただただ

ストレスをためるもの

では無く。

 

ライバルと競争しあう

充実したもの

 

に変わるはずです!

f:id:hiro08241118:20210127184247j:plain

 

具体的には

 

①自分が負けたくないと思う

 相手を見つける。

 

②その人に負けたくないもの

 (偏差値や勉強時間など)

 を決める。

 

③勝ち続けられるように

 努力する。

 

このような手順で

ライバルを見つけ

勉強に励んでみてください!

 

すると勉強が

辛いだけのものではなくて、

 

辛くいけど楽しい

 

ものになるはずです。

 

 

さあ、あなたもさっそく

負けたくない相手

探してみはいかがでしょうか!

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

ひろ

 

これをやっておかないと後で後悔する!?受験勉強で最高のスタートダッシュを切り、2学期以降偏差値をグングン上昇させるために今やるべきこととは何か

突然ですが、

 

高3の1学期のどんな勉強を

すれば良いか分かりますか?

 

つまり

 

受験勉強を始めたての時期に

どんな勉強をしたらよいでしょうか?

 

この質問に対して

パって答えられる受験生が

いかに少ないことか。

 

そして何をしたら良いか

分からないまま、

ズルズル受験生活に突入してしまうと、

 

あちこちの内容に手をだして

しまうようになります。

 

そしてその結果、

思うように学力は身につかず

 

「なんであの時正しい勉強をしてこなかったんだ…」

 

後悔してしまう日々に、

f:id:hiro08241118:20210127183532j:plain

確かに

勉強一本で頑張り続ける機会

なんて大学入試くらいしかありません。

 

そのため、いきなり何をどう勉強したら

良いか完璧に分かる人などいません。

 

しかし高3の1学期にするべき勉強は

 

部活にも通じ、

社会生活でも通じる

 

他の分野との共通性を

もった内容なのです。

 

ですから、今まで何かに打ち込んできた

方なら簡単に分かるはずです。

 

f:id:hiro08241118:20210127183948p:plain

 

では高3の1学期に

すべき勉強とは何でしょうか。

 

それは、

基礎学力を身につける勉強

です!

 

例えば野球部だったみなさん。

 

いきなりマウンドにたったりしませんよね。

 

素振りの練習を何回もして、

ボールキャッチの練習も何回もする。

 

こうした基礎練習の積み重ねて初めて

マウンドに立つと思います。

f:id:hiro08241118:20210127184111j:plain

バスケ部だったみなさんも同様です。

 

いきなり試合に出るのではなく、

 

ゴール下でシュートを入れる練習

ディフェンスのためのフットワーク練習

体力をつけるための走り込み

 

そうした練習を積み重ねて

試合に出させてもらいますよね。

 

 

このように勉強に限らず、

全てのものごとに対して、

基礎力をつけることは非常に重要です。

f:id:hiro08241118:20210127184247j:plain

では、これを勉強に置き換えてみましょう。

 

例えば英語だったら、

・単語帳・熟語帳を何周もする。

・英文法を総復習し、文法事項をマスターする。

 

古文だったら、

・古文単語と古文常識を身に着ける。

・助動詞をしっかり覚えきる。

 

世界史だったら、

・中世までの世界をきちんと覚えきり、

 「ヨコの流れ」で解くための土台を作る。

 

といったことが

基礎学力をつける勉強になってきます。

 

 

いきなり応用問題演習ばかりやることほど

おこがましいものはありません。

 

しかし、自分に自信があればあるほど、

このような基礎学力を

軽視してしまう傾向にあるのです。

f:id:hiro08241118:20210127184830p:plain

 

だけれども、応用問題演習の演習は

夏休み以降や2学期以降の

時間を使えば十分に間に合います。

 

 

その前にまずは

基礎学力を徹底的に身につけ

 

応用問題演習を解くための

底力や体力を鍛え上げてください

 

そうすれば、2学期を迎えて、

応用問題演習に取りくみ始めた時に、

 

基礎学力を身につけて良かった

 

と思える自分になっているはずです!

 

 

さあ、これまで

どんな勉強をしていけば良いか

分からなかったあなたも、

 

さっそく単語帳などを開いてみては

いかがでしょうか。

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

ひろ

 

 

学校の進め方では絶対に身につかない!世界史の本質を理解し楽しんで勉強できるための唯一の方法とは!?

あなたが世界史に苦手意識を

感じたのはいつですか?

 

僕は最初の最初からでした笑。

 

 

実は僕の高校は、

近世から世界史の勉強が

始まったんです。

 

だからいきなり

 

主権国家体制が~とか

フェリペ2世が~とか

 

解説されました。

 

その時はまじで

この人何言ってんの?

状態でしたよ。

f:id:hiro08241118:20210127142447j:plain

 

もはやネイティブの英語の授業より

世界史の先生の言葉を理解していなかった

自信があります。

 

そして訳も分からぬまま始まった

 

期末テスト

 

僕はいわゆる赤点

ってやつでした。

 

そしてそのまま

模試の偏差値も36

をたたき出し

 

絶望的な状況だったんです。

f:id:hiro08241118:20210122100634p:plain

 

でも世界史選択者で

このような絶望的な状況に

陥るのって

 

意外とあるあるの話なんですよ。

 

で、みんなこの状況を脱せないから、

 

「日本史にすればよかった。」

 

「世界のこと全然学べていない。」

 

って後悔してしまうんですよね。

 

 

 

しかし、こんな絶望的な状況を脱し、

 

「世界史が好き!」

 

とまで言えるようになった

勉強法があるんです。

 

それは、

 

前の時代を復習を完璧にしてから

次の時代の学習に進む。

 

これを徹底することです。

f:id:hiro08241118:20210127142644j:plain

 

そもそも世界史が嫌いになるのって、

今果たして何をやっているか

迷子になっちゃった時なんですよね。

 

そして迷子になっちゃう理由が、

 

前の時代のことをしっかり

覚えられていないからなんです。

 

例えば、今大ヒットしている

鬼滅の刃を途中から読んで、

 

「なるほどそういうことか、

めちゃくちゃおもしろいな…」

 

ってなりますか?

なりませんよね笑。

 

どんな名作漫画だって、

一話から読まないと

面白くないし理解できないはずです。

f:id:hiro08241118:20210127142903p:plain

それと同様に

歴史の勉強も

 

前の時代のことをしっかり踏まえてから

次のストーリーへ進むから、

やっと理解ができるし面白くなるものなんです。

 

そのためあなたも、

 

前の時代を復習を完璧にしてから

次の時代の学習に進む。

 

この意識を徹底しましょう。

 

ただしここで完璧にしても、

次の範囲、また次の範囲と

進むにつれて、

 

確実に内容を忘れていきます。

 

人間は忘れる生き物なので

これはしょうがないです。

 

f:id:hiro08241118:20210127143934j:plain

そのため、適度に復習を重ねてあげて

くださいね。

 

具体的には、

 

①前の時代の範囲を完璧にする。

 

②次の時代の範囲を進める

 

③次の時代の範囲も完璧にする。

 

この作業を何回も何回も繰り返しましょう。

 

僕はこの作業を

一週間に一回、9か月間繰り返すことで、

世界史をマスターしました。

f:id:hiro08241118:20210127143013p:plain

完璧にするのは辛いけど、

これを繰り返すことで、

 

複雑な世界史も楽しく

学ぶことが出来ます。

 

 

さっそくあなたも、

世界史の最初のページを

開いてみてはいかがでしょうか!

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

ひろ

地頭とか基礎学力とか関係ない!偏差値を10伸ばすことのできる、問題集に取り組む際の"たった一つの意識"とは!?

受験勉強を進めるていくと、

問題演習をする機会って必ずありますよね。

 

しかし同じ問題集を取り組んでいても、

取り組み方によって

 

得られる学力が大きく変わってしまう

 

ことをご存じでしょうか。

 

そうです。

 

同じ問題集

同じ参考書

 

を使っていても、

 

AさんとBさんで

得られる結果が変わります。

f:id:hiro08241118:20210127130417j:plain

これは、

地頭のよさとか

基礎学力の高さとか

 

全く関係ありません。

 

ある一つのことを意識するかしないかで

得られる結果が変わってしまうのです。

 

 

しかも僕がこれまで見てきた受験生は、

 

ほとんどの人が

そのことを意識せずに

問題集に取り組んでいました。

f:id:hiro08241118:20210127131532p:plain

 

 

そのため、ほとんどの人が

勉強の効率が悪かったです。

 

これではいけないですよね。

 

せっかく問題集を進めているのに、

学力が全然ついていないなんて、、

 

 

逆に

 

問題集をやった成果が

自分の学力として

しっかりと身につく。

 

これが理想ですよね!

 

 

では、一体どのようなことを

意識すればよいのでしょうか。

 

それは、

 

すぐに答えを見ずに

考える時間を設けること

 

です!

f:id:hiro08241118:20210127130524j:plain

 

突然ですが、

あなたはアクティブラーニング

ご存じですか?

 

これは、答えのない問題に対し、

能動的に考え、議論することによって、

飛躍的に学力を向上させる。

 

そんな勉強法です。

 

 

話を戻しまして、

すぐに答えを見ずに

考える時間を設けること

 

すなわち、

 

 

・なぜその選択肢を選んだのか

 

・なぜ他の選択肢を選ばなかったのか

 

・分からなかった問題がなぜ分からなかったのか

 

 

をじっくり考えることです。

 

これらをじっくり考えることで、

自分が解いた問題に対して

能動的に頭を使うことができます。

 

結果、アクティブラーニングと同様に

飛躍的に学力を向上させる

ことができるのです!

f:id:hiro08241118:20210127130713p:plain

 実際僕もこの勉強法で

長文読解の問題を繰り返した結果、

 

英語の偏差値を10

伸ばすことに成功しました。

 

そのため、あなたもすぐに答えを見ずに、

じっくり考える時間を設けてから

答え合わせをしてみてください!

 

具体的には

 

①問題集の問題を解く

 

②分かった問題の解答根拠、

 なぜ解けなかったの理由を

 頭の中で整理する。

 

③答えを確認し、

 ②で出した自分の考え方と

 照らし合わせる。

 

少し複雑ですが、

以上のようなステップで

問題集を解き進めると、

 

得られる学力が

大きくなりますよ!

 

 

答え合わせ

 

という言葉に表されるとおり、

答えは確認するものでなくて、

照らし合わせるものです。

f:id:hiro08241118:20210127131308j:plain



これをしっかりできるように、

 

すぐに答えを見ずに

考える時間を設けること。

 

このことを忘れないでください。

 

 

さああなたもさっそく

問題集を開いてみてはいかかでしょうか!

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

ひろ

 

 

こんなに簡単なことやらないと100%損する!誰もが意識することのない"勉強の始め方"を!意識することで集中力を格段にアップさせよう!

勉強って始めるまでが

面倒くさいですよね。

 

 

よしやろう!

 

って踏み出す一歩が

なかなか出ない。

 

人間怠惰な生き物なので、

何かものごとを始めようとしても

ダラダラとしてしまう生き物です。

 

そこで使わ始めたのが

やる気スイッチ

という言葉です。

 

f:id:hiro08241118:20210124220402j:plain

 

 

某大手学習塾が使いだした

このフレーズは

とても有名ですよねー。

 

このスイッチを押してあげれば

やる気が向上し、

真剣に勉強に取り組めるというやつです。

 

しかし思いませんか?

 

そんなスイッチねーよ!

 

って

 

 

そうです。

やる気を出そうと思って

出せる人がいたら

 

誰も困らない。

 

勉強をやらなきゃ…

思っているのに

 

スイッチが入らない。

f:id:hiro08241118:20210124220715p:plain

だからみんな

困っているんですよね。

 

 

しかも、なんで勉強しないの?

って言われて、

 

「やる気が出ないから。」

 

なんてなかなか言えませんよね笑。

 

 

 

でも安心してください。

 

あるたった一つの行動をとることで、

そんな悩みから

あなたを解放させることができます。

 

 

とっても簡単な方法ですよ。

 

それは

 

勉強を始める前に

チョコレートを食べる。

 

ことです。

f:id:hiro08241118:20210124220822j:plain

え!?それだけなの?

 

と口を開くでしょうが、

それだけで勉強の効率は

格段に変わります。

 

理由は三つあります。

 

・チョコレートには

 脳エネルギーに必要なブドウ糖

 がたくさん含まれている。

 

・カカオポリフェノールに含まれる

 BNDF(脳由来神経栄養因子)

 学習効果を高める。

 

・テオブロミンという物質が

 脳内のセロトニンに働きかけ、

 疲労回復効果を期待できる。

 

などたくさんのメリットが存在するからです。

f:id:hiro08241118:20210124221334j:plain

それに加えて、

 

チョコレートを食べたら

勉強を始める。

 

という風に、

 

自分の中で

ルーティン化してしまえば、

 

それが自然と

やる気スイッチになります。

f:id:hiro08241118:20210124221145j:plain



具体的な方法はとっても簡単

 

①ひとくちチョコを買う。

 

②普段使っているバッグの中に入れる。

 

②勉強を始めようとするときに食べる。

 

この三つだけです。

とても簡単ですよね。

 

 

ただし、食べ過ぎは厳禁ですよ!

 

太ってしまうだけではなく、

食べ過ぎで眠たくなってしまいますから!

 

勉強を始める前に

食べるチョコの数は

1個と決めておきましょう。

 

 

この記事をよんだあなたもさっそく

 

近くのスーパー

行ってみてください!

f:id:hiro08241118:20210124222143p:plain


 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

ひろ

 

 

 

 

絶対にやってはいけない勉強法

勉強法って本当に

たくさんありますよね。

 

同じ科目でも

先生によって

教え方が違うように、

 

勉強法も無数にあります。

 

しかし、

絶対にやってはいけない勉強法

がこの世には存在します。

f:id:hiro08241118:20210123214651j:plain

しかも多くの人

この勉強法をやりがちで、

 

この勉強法を

実践している人は

大体失敗していて、

 

なおかつ自信のない人ほど、

その勉強法をやりがちです。

 

 

ではそれは一体

どんな勉強法なのでしょうか。

 

それは

 

いろいろな種類の

参考書に手を出すこと

 

です。

f:id:hiro08241118:20210123214823j:plain

例えば、

英単語長を2冊使うのは

もったいないと思いませんか?

 

かなりの単語が被っているのに

2冊使うのは効率が悪いからです。

簡単です。

 

 

しかし、それとは反対に

みんなたくさんの参考書を

買いたがります。

 

なぜなら、

参考書を買えば買うほど

たくさんの知識を吸収できる。

 

と考えてしまうからです。

 

 

もちろんたくさんの

参考書を使ってもいいと思いますよ。

全部吸収しきれるなら。

 

f:id:hiro08241118:20210123215602j:plain

 

そうです。たかが一年程度の

勉強期間で

 

たくさんの参考書を完璧にできる

人なんてほとんどいないのです。

 

 

それよりは、

1冊の参考書を完璧にする

 

 

この努力をするべきです。

 

 

いろんな分野がそこそこ得意な人より、

一つの分野に特化している人

のほうがすごいですよね。

f:id:hiro08241118:20210123215027p:plain

理屈はそれと同じです。

 

 

具体的な方法として、

 

①たくさんある参考書の中から

 自分にあるものを一つ選ぶ。

 

②その教材を何回も何回も繰り返す。

 

がいいと思います。

 

 

 

この記事を読んだあなたも

さっそく

 

自分の持っている参考書

確認してみましょう!

 

 

 

最後まで読んでいただき、

ありがとうございました。

 

ひろ